よもやま話と家族のこと。おかいさんのブログです。 動画はクリックすれば再生します。 写真は大きくなります。

2011年7月27日水曜日

みどりのカーテン

もっともっと沢山葉っぱが広がって欲しい朝顔だけれど
これでもすだれよりも涼しいような気がします。
葉っぱはすだれほどあつくならないからでしょうか?
近所で三尺ささげを植えてあるところがありもっと葉も大きく
多くの葉が付いているので来年は三尺ささげにしようかなどと
相方は言ってます。


こちらはゴーヤですがなかなか大きくならずに影が広がりませんが
実はなりました。





こちらは影を期待して植えたわけではない綿です。
もうそろそろ花が咲くのではないかと思っていましたが
まだまだのようです。

2011年7月26日火曜日

祭りを追っかけて。

長い間この町に住んで毎年ある祭りを子供の頃から知っていながら祭りのホンの一部しか知らずに
来たので今年は初めから終わりまで見てやろうと4日間頑張って追いかけをしました。
初日は朝5時半から宮入は夜中を過ぎて昼間は休憩が多かったですが良く歩きました。
毎日1時間半録画して4日間で6時間録画しました。1時間半を5分くらいに編集してYouTubeに
アップロードしてブログに載せようとしたのですが。


1時間半もあるのを5分にはなかなかできませんでした。
もともとカット(シーン)が長すぎるよとプロの息子は
言いますがついこれもあれも長く映してしまいます。
結局5分が10分を超えると今度はハイビジョンになって
データが大きくなったのと回線が遅いのか
PCの処理が遅いのか5分アップロードするのに
1時間以上かかるので一番長いものは3時間くらい
アップロードするのに掛かりその間PCが使えないと相方から苦情を言われながらの作業です。

ま、これで一通り祭りの全体が掴めたので来年からは
ちょこっと見ても祭りのどの部分というのが分かりやすくなったと思っています。

写真は小さなビデオカメラを1脚(3段伸縮)に
つけて持って歩いたものです。
カメラを差し上げて腕がだるくなる事はなくなったのですが
カメラのモニターも上に上がってしまうので顔をずっと上げていると
今度は首がだるくなってしまいました。

2011年7月24日日曜日

盆踊りは河内音頭

今年も盆踊りの季節になりました。
平野、八尾、東大阪の河内一帯は盆踊りは
全て河内音頭で、夏の終わりまで各地の
公園やお寺で大勢の人が毎夜のように
踊って楽しみます。
会社の友人でも夏になると揃いのゆかたで
各所を踊り歩く人が何人も居ました。
良く誘われましたが現役時代は関心がなかったのですが
数年前相方が踊りを覚えだして引っ張り出されるように
なりました。リズム音痴の私はなかなか覚えられません。
踊りの種類は30種類を超えるそうです。
ラジオ体操や卓球の仲間がたくさん来ていて
楽しかったです


平野公園の盆踊り(知ってる人がうつっているかも)

2011年7月20日水曜日

さあ学校は夏休みだあ!ラジオ体操だ!

明日からいよいよ子供達のラジオ体操が始まります。
あんまり少ないと寂しいので近くの子供に来てねと
言うと明日から3日間林間学校ですと言われ出鼻を
砕かれましたがそれでも3~4人の子供が行くよと
言ってくれました。明日は何人になるでしょうか。

夕方になると町会長さんが明日報道ステーションから
取材させて欲しいと電話があったと言ってました。
まさか僕のブログを見て?ウソでしょう。

「ラジオ体操のおっちゃん」と呼ばれたいという
不純な動機から引き受けてしまいましたが
夏休みの初めと終わりの10日づつの全20日
無事に出席できるように二日酔いせず、寝坊しないように
夜更かししないで頑張ろうと思います。

ラジオも出席カードもそれに押すハンコも
ちゃんと準備ができました。
60年ぶりのラジオ体操出席カード。なつかしいなあ!


杭全神社夏祭り最終日御輿宮入

杭全神社の夏祭りも最終日が来ました。
7月14日が毎年最終日で4日間の祭りが終わります。
この日は御輿に鎮座された神様が町々を渡禦されるのです。
布団太鼓に先導されて町々を回った御輿が
夜宮入りされて深夜暗闇の中で本殿に戻られます。
暗闇の中の儀式と聞いていたのでカメラには映らないと
思っていたのと深夜なので取材しませんでしたが
後で聞くと近くにマンションができてからは
マンションの廊下の照明が明るくて暗闇ではなくなって
昔の荘厳さは今は無いと言うことです。
この夜は月も出ていましたしね。


太鼓と御輿の宮入

2011年7月16日土曜日

杭全神社夏祭りだんじり宮入(みやいり)(3日目)

杭全神社夏祭りも3日目。いよいよ宮入(みやいり)です。
平野のまつりは昔からこの宮入がもっとも人気があり知られています。
私の子供の頃には(60年前!)は裸にさらしの腹巻、六尺ふんどしで
背中にはくりから紋々のお兄さんがだんじりの屋根に乗っていました。
2~3年に一度は死者が出るような激しいものでした。
だんじりどうしがぶつかり合っていたような記憶があります。
宮入した後でも参道で前後左右に動き回って危なくて
恐ろしかったです。
今では参道に入ってからはまっすぐに進んでいるようです。


だんじりの宮入

2011年7月15日金曜日

杭全神社夏祭りだんじり町内曳行(2日目3日目)

早い所では6月の半ばからだんじり小屋で
だんじりの修理点検と兼ねて太鼓とカネの
練習が始まります。
毎日夕方からあちこちから太鼓とカネの
だんじり囃子が聞こえてきます。近所の
迷惑になるので午後9時で終わっていますが。
杭全神社の夏祭りも山場にさしかかりました。
2日目から3日目は町内をだんじりが隈なく
回ります。子供達のいる時間帯は子供達も
参加します。子供達は毎年楽しみにしています。


だんじりの町内曳行

2011年7月14日木曜日

杭全神社夏祭りだんじり九町合同曳行

杭全神社の夏祭り2日目はいよいよだんじり(地車)の登場です。
朝から町内曳行が始まります。
各町内のだんじり小屋の前に集まり各町内の道路を
3日間かけてくまなくめぐります。
曳行途中にご祝儀をいただいた家の前ではまいまい(転回)などの
特別なパフォーマンスをしてくれます。
町内曳行は次の投稿でご覧いただきますが今回は
九町合同曳行です。
昼間町内を回っただんじりが夜南港通りに全町9台集まって
だんじりのパフォーマンスを披露します。

九町合同曳行です。少し長いですがだんじりをたっぷりご覧ください。

2011年7月12日火曜日

杭全神社祭りの夜

朝から一日町内を回っていた御輿と太鼓も
夜になって神社に帰ってきました。
各町内では若者がだんじり小屋の前に集まって
明日からのだんじり町内巡行に備えています。
一方お宮には多くの夜店が出て人々は夜店で
祭りを楽しみます。


2011年7月11日月曜日

杭全神社夏祭り1日目

梅雨が明けての夏祭りは非常に珍しいことです。
祭りの1日目。昼の部です。今年は祭りを
特別にビデオ撮りしようと思っています。

太鼓台


お御輿足洗い

2011年7月6日水曜日

宇治を散策しました。

5月にラジオ体操の仲間と来た時相方は参加できなかったので
今回一緒に又やって来ました。平等院鳳凰堂は小学校の遠足で
来た所ですが、よく覚えていません。50年前修理されたそうです。

若いときに見た時はもっと朱色が残っていました。

5月にラジオ体操の仲間と

小学校の遠足で記念写真を撮った場所。
平等院ホームページ

黄檗山萬福寺は会社に入ったとき新入社員研修で
2泊3日の座禅研修をした所で45年ぶりに来ました。
隠元禅師が中国から隠元豆を持ってこられて
開山された、中国の雰囲気がするお寺です。

黄檗山萬福寺
萬福寺ホームページ

三室戸寺はあじさい、紅葉で有名なお寺で季節、季節でテレビによく
登場するお寺で一度来て見たいとずっと思っていたのですが
やっと今回念願を果たせました。



三室戸寺ホームページ

2011年7月5日火曜日

タオルマフラー

数年前に暑い中をウォーキングや山登りをしていたときに
見つけてこれはいいと使っていたタオルマフラーです。
今日は5月にラジオ体操の仲間と遠足に行った宇治へ
相方は参加できなかったので行きたいと言うので
再度行きました。
よく晴れたに日なると予報が出ていたので久しぶりに
タオルマフラーをして行きました。

三室戸寺から平等院、黄檗山万福寺を歩き回り少し陽に焼けましたが
タオルマフラーのおかげで首筋は焼けずに、汗も拭きやすいので
相方と暑い中歩き回るのにはこれがいいねと再確認しました。

お勧めです。


後ろは平等院の池

2011年7月4日月曜日

新幹線の座席にヘビ=JR東海


このニュースを見た変わり者のわが息子の説では
この事件は中国人のテロだというのです。
最近中国で北京上海間(?)の新幹線が開通したというニュースがあり、
日本の新幹線のパクリだと言う日本人がいたりするので、
中国人が日本の新幹線はヘビが出てくるなどという、のを
ネットとかで流して日本の新幹線に
ケチを付けようとしているというのです。
確かに日本には自然界にいないような蛇が新幹線に
入るはずが無いので誰かが故意に置いたに違いないのでしょうが、
中国が日本の技術を輸入したのにアメリカに特許を出願したと
報道されたりしているので息子のような事を考える日本人が
いるかもしれませんが、私には石原都知事や、
戦前のような中国人蔑視の思想のにおいがするのですが。
いまだに日本人の中に中国やアジア諸国に対する蔑視の
考え方が目に付くのは残念でなりません。
小中学校で人権教育を受けた息子に蔑視や差別心はないのですが。

時事ドットコム:新幹線の座席にヘビ=JR東海

こんなブログ

日々の戯言: 原子力発電に依存を続けた場合の未来

NHKの番組を見た感想を書かれています。
番組の紹介は見てから書くので私も見ようとしても
難しいのですが今回は再放送があるので僕も見ようと
思っています。録画予約をしました。

大阪市 警報・注意報情報

平成23年07月04日13時30分
大阪管区気象台 発表

以下の地域で警報・注意報が発表されました。


大阪市

 雷注意報(発表)
 強風注意報(発表)
 波浪注意報(発表)

防災情報メールの設定変更や配信停止を行うには

  touroku@osaka-bousai.net 
に空メールを送信してください
ご案内の返信メールを送付します。


大阪防災ネットと言うところから
携帯電話に1日に何度もこんなメールが送られて来る日が
梅雨に入ってからはよくあります。警報、注意報、解除とか
大阪の防災情報をメールで知らせてくれるのです。
携帯電話で登録するので、この情報をみて、
洗濯物を取り込んでおこうとか、傘を持って行こうとか
判断していますが、防災に役に立ってるとは言えませんかね。
台風シーズンにはテレビをつけなくても必要なときに
メールが来るので役に立つかもしれません。
無料なので相方も自分の携帯に設定してくれというので
設定してやりました。

2011年7月2日土曜日

ラジオ体操

去年の7月から近くの公園でラジオ体操に参加するように
なって1年になります。

子供が大きくなってからは夏休みにラジオ体操があるという事も
忘れていましたが、
僕らがラジオ体操をしているのを知った町会長さんが
私達の町会も夏休みにラジオ体操してたけど、
一昨年は鳥インフルエンザの影響で中止し、去年は
世話をされていた人がやめたいとおっしゃってできなかったけれど
世話をしてくれるなら又復活してもいいよとおっしゃっていました。

今年の春に町会の集まりがあったときに若いお母さんたちが
是非復活してほしいという意見を言われてそれならやりましょうと
いうことになりました。
多い時には親達も含めて80人も集まるそうです。

私は知らなかったのですが出席カードは郵便局がくれるのだそうで
それを貰いに行ってと思っていたら町会長さんたちが
出席したら押すハンコとかちゃんと用意して下さって、
今日は体操指揮者として私の名前まで書いた回覧板が回ってきました。

私に勧めてくれた町会長さんのおっしゃるには子供たちが
ラジオ体操のおっちゃんと声をかけてくれるよとのこと。

知らない人に声かけられても相手をしてはいけませんと
学校で教えられているのか返事してくれない子もいるので
顔を覚えてもらえたら嬉しいと喜んでいます。
子供たちの夏休みの思い出のひとつになればと思っています。