よもやま話と家族のこと。おかいさんのブログです。 動画はクリックすれば再生します。 写真は大きくなります。

2014年7月30日水曜日

月下美人の花が開くまで!

先日友人が持っていた月下美人という花を見る機会がありました。
月下美人というのは一夜限りしか花開かないのであまり見る機会がないそうで珍しい花なのだそうです。平野公園で花の世話をしている方とラジオ体操の仲間で観賞会しました。

7月14日にもうすぐ咲くからと教えてくれたのですがその時には咲いた後花が萎れてしまっていたのを知らなかったのです。
良く知った人がそれを見てこれは終わった後だと萎れた花(咲く前に良く似ている)のをちぎってしまわれたそうです。半信半疑でいると13日に開花しているのを祭りの写真を撮りに行く途中で見て写真を撮っていた人が現れて終わった後だと納得したのです。開花したのを見れずに残念がっていましたが葉っぱの先につぼみらしいものがまだ二つあってこれから咲くのではないかと言うので待つ事にしました。


葉っぱの先にミノムシのように付いているのがつぼみだと言われましたが本当にこれが咲くのとみんなが信じられないような顔をしています。一週間したら咲くよと見守る事にしました。
結果は下のスライドのようになりました。
じじばばばかりなので普段なら床に就く時間に集まったので完全開花までは我慢できずに花はお開きになっていないのにお開きになって少し残念な月下美人観賞会でした。
来年は充分昼寝をしてから集まろうと思いました。
あくる朝行って見るともう花は開いていませんでした。
最後に5年前の卓球合宿した所で写した本来の開花した所を載せておきます。13日に写真を写された方は写真を趣味にされていて素晴らしい写真をブログで公開されていてそれを教えて貰いました。ご覧になって下さい。
ブログ五目写真 




2014年7月21日月曜日

夏休みラジオ体操が始りました!

毎年恒例になっているラジオ体操が始りました。
子供見守り隊で下校する子供たちに今年もラジオ体操するの?と聞かれて今年もやるよ!来てねと声をかけていました。

子供たちにも顔を覚えられて道で会っても去年は腕の骨折で参加できなかった私にどうしたのと言われていましたが今年は元気におっちゃんも行くよと返事ができます。

私がラジオ体操の面倒見るようになって3年がたちましたが最初は小さな子だったのがみんな見違えるように 大きくなって出席カード配りや出席印を押したりして手伝ってくれるようになりました。

今年はラジオ体操をしている公園の写真を入れたチラシを作ったらいいねと褒めてもらえました。

ほとんどの町内会でラジオ体操をしなくなってラジオ体操の話をすると他の町内会の人たちはそれは良いわとうらやましがられています。

郵便局で出席カード貰って来てラジオ持って行くだけの事が世話する人がいなくなったりある町内ではお母さんからそんなに早く起きれないからやめてと言われたり理由はいろいろですが夏休みのラジオ体操をする事が難しくなっているようです。

それに加えてお母さんも働きに出ている人が多くて朝のあわただしい時に子供をラジオ体操に行かせる余裕がない家庭が増えている事も理由の一つになっているようです。
私たち夫婦も共稼ぎだったので朝仕事に出る前はそんな余裕はなかったので良くわかります。

2014年7月15日火曜日

杭全神社だんじり宮入招待会

13日は毎年杭全神社の夏祭りのクライマックスで国道25号線がほとんど通行止めになってしまいます。というのもだんじりの宮入が午後7時から12時ごろまでおこなわれます。
毎年行われている事ですが地域社会福祉協議会が地域のお年寄りと障害者の方々を招待しする会があります。杭全神社の参道のわきにある平野小学校の2階の教室から安全にだんじりの宮入を見物してもらうためのものです。
                   私も以前祭りをビデオカメラを持って追いかけて撮影したとき70歳になったら上から撮影できるので申し込もうと思っていましたが今年70歳になったのに町会長になったために社会福祉協議会の一員になって招待する側になってしまいました。10日に準備のために学校に集まる事になっていましたが台風の接近で準備は当日だけになりました。     
夕方5時に集まって教室の窓のガラスサッシをはづしたり掃除をしました。社会福祉協議会の構成団体の連合町会、民生委員会、地域活動協議会、小学校、中学校PTAその他から大勢の人が準備をしました。見学を申し込んだ人にはあらかじめ招待状が届けられ6時過ぎには招待された人とその付添いの方々が来られていました。
7時からの宮入開始で招待会は8時半には終了なのでだんじりの宮入は3台しか見ることはできませんがそれでも皆さん喜んでおられました。見物席は思っていたほど良いアングルではありませんでしたがだんじりに近づく事が危険なお年寄りや障害者の方々には良く見えるところです。9時過ぎには窓ガラスをはめなおしたり椅子を元の場所のもどしたりの後片付けも終わり連合会館で打ち上げ会。小学校や中学校の若い先生方には余分な仕事を押し付けられたお気の毒な事ではありましたが終わりました。お客さんは付添いの方を含めて50人くらいで招待側で動員された人の方が圧倒的に多かったのですが先生方以外はおじいおばあばかりであまり役には立ちませんでした。年々招待を希望する人が減ってきているそうです。


2014年7月2日水曜日

めずらしい花! はんげしょう(半夏生)

 昨日小学校の子供見守り隊で
 立っていたら年配のご婦人に杭全神社はどこですかと聞かれてすぐそこですと教えました。
聞けば珍しい花が咲いていると聞いて見に来たのですと言われました。

白い花とのこと。一緒に立っていた人に聞けばはんげしょう(半夏生)という花で字はこう書くのですと教えて貰いました。写真を写そうかなと言うと写しておいたらと言ってくれました。

ちょうど前の日に駅に行く途中に相方が見つけて何んという花なんだろう、どちらも初めて気がついたのだけど名前は知りませんでした。


葉の一部が白くなっていて 病気かなとか言いながら通り過ぎたのでした。

家に帰ってWikipedia
でしらべると
日本本州以南、朝鮮半島中国フィリピンなど東アジア亜熱帯湿地に分布し、日の当たる湿地などにて太い地下茎で分布を広げて群生する。
日本では、生育に適した土地が減少していることから自生株は近年減少傾向にあり、地域によっては絶滅が懸念されていると書いてありました。

 
 日のあたる湿地で分布するとあるので確かに大阪市内ではこんな条件の土地は少なくなっているので減ってきているのだと思います。
写真を撮っていたら「毎年咲いているよ。この間ラジオで女性のキャスターがここを通って見つけたと放送で言ってたよ」と通りがかったおじさんが教えてくれました。昨日杭全神社の場所を聞いた人もラジオで聞いて見に来られたのだと納得。




杭全神社の横には中世の平野郷を守った環濠の跡が残っていて鉄柵で囲われています。 私が子供のころはもっと多く残っていましたが今は小さくなっています。平野川に続いていて水も濁っていましたが子供たちが釣りをするような所だったので す。川と切り離され水も循環させているようで綺麗になって鯉や亀その他の魚が泳いでいます。

春には綺麗な桜が咲き、夏は杭全神社の祭りでにぎわい、1年を通して近隣から平野郷の街歩きに訪れる人がここを通るのがよく見受けられます。

だんじりの太鼓を練習する音が聞こえるようになり来週には杭全神社の夏祭りなので又多く                                                                    でにぎわう事でしょう。