よもやま話と家族のこと。おかいさんのブログです。 動画はクリックすれば再生します。 写真は大きくなります。

2013年6月19日水曜日

20000回を超えた!

このブログのページビューが20000回を超えました。去年の今頃は去年中に越えるかなと思っていましたが投稿をサボっていることが多くて半年遅くなってしまいました。

投稿が途絶えた時にはもう飽きたの?とか楽しみにしているのにとか色々声をかけていただきながら飽きもせずに付き合っていただいた皆さんに感謝いたします。

20000回のうち15000回は国内、5000回は海外からのアクセスになっていて何か不思議な気がしています。

3年間で投稿回数が300回よく続いたと我ながら思っています。小学校以来何度か日記をつけかけましたが長続きせずに、相方のように10年日記を書き続けているのを横目に見ながら呆れておりましたのに。

一方で同じ時に始めたYoutubeの動画の投稿は100本ほどで4万回再生されていてこれにも驚いています。

これからも気の向くままこれと言って発信する意義も何も無いものを投稿するつもりです。
暇に任せてじいじがこんなことをしたり考えていたと孫達に見てもらえたらと思いもうしばらく続けようと思っておりますのでたまに覘いてくださいね。

2013年6月17日月曜日

梅ジュースを造りました!

昨日相方の妹が来て枇杷を貰ったことを書きましたが一緒に梅の実も持ってきてくれました。
たまたま昨夜友達がネットに梅ジュースの事を書き込んでいたのを見て作り方を聞きました。一晩冷凍庫で冷凍すると言ってたので冷凍しておこうと思ったのですが何処に置いたのか見つからなかったのでそのまま寝ました。朝起きて朝刊を見ると梅ジュースの造り方が大きく掲載されています。

偶然が重なってどうしても梅ジュースだと思い勇気を出して相方に梅の実貰ったの何処に置いたと聞いたら昨日梅ジュースの造り方書いてあるのを見たから梅ジュースを造ろうと思って冷凍してあるよですって。先を越されてしまった。おまけに氷砂糖も2㌔買ってあるからビンを持って来て入れてと言われてしまいました。

梅2㌔氷砂糖2㌔酢400ccと書いてある方を採用しましたが友達は1:1:1と言ってましたのでここだけは新聞の方を採用しました。梅酒用のビン1つに入りきらないので嵩が減ってから1つにすることにしました。3週間たったら飲めるそうです。もう少し調べてみたらお酢を入れるのは梅サワー、お酢を入れないのは梅シロップと書いてあるのもありました。

ジュースになったら梅の実を取り出して砂糖を少し入れて土鍋や琺瑯なべで弱火で数分煮ればまたふっくらした梅の実になるのでそれを食べましょうと書いてあるので3週間後にそれもやってみたいなと思っています。

昨日書いた枇杷のことですが今朝になって相方は皮と種を取るのが邪魔臭くなって枇杷も同じようにジュースにすると言ってまた氷砂糖を買いに行きました。 予想どおり(*^_^*)!

2013年6月16日日曜日

枇杷がどっさり!どうしよう?だって!

昨日あるところでなっていた枇杷の実を相方がいたずらっ子のように黙っていただいてきて、いいのか~?!食べたら甘いわ!としばらく食べておりました。

今日になって相方の妹が田舎から出てきて車で来たのでと色々なものを沢山持ってきてくれた中に枇杷の実も入っていました。

大阪なら珍しかろうと思って持ってきたのにあったんか!と少し残念そう。タイミングが悪かった。

さてどうするのかなと思っていると少し枇杷シロップにしてみるわとネットで調べて作りました。
更に私が皮と種とるからジャム作ってくれると来ました。枇杷のジャムなんて!あるの?ネットで調べたら出てるよ。
ジャムにしたら種と皮をとったら少しになってしまうからコンポートの方がいいのと違うか?と私。しかし実が小さいのでコンポートがつぶれてジャムになってしまうかも?と実は思っているのですが。さあ明日は皮と種を取ってくれるのでしょうがまた一もめ来そうです。

2013年6月15日土曜日

すごい扇風機買っちゃった!


雨水を溜めようと作った雨水タンクは今年は役に立っていませんがソーラー発電には都合のよい天候が続いていますね。
昼間扇風機をつけっぱなしにしたいので ソーラーパネルとセットになった扇風機を買いました。ソーラーパネルは半分に折るとタブレットPCと同じ大きさでコンパクトです。





扇風機の中にバッテリーが内蔵されていて扇風機やラジオ、ライトが使えます。充電はソーラーパネルと普通電源でできるので夜間でも充電することが出来ます。
昼間太陽光で充電しておくと朝まで扇風機は回っています。

災害時に停電しても携帯に充電したりラジオを聴くことが出来ます。

屋根全体をソーラーにして発電したいのだけれど元手が大変なのでまだそこまでいけていません。

少しづつ自然エネルギーを取り込んで行きたいと言い訳しながら面白グッズを楽しんでいます。





2013年6月10日月曜日

黒部渓谷トロッコ電車 2013.5.29

立山黒部アルペンルートの旅の最後は宇奈月温泉からトロッコ電車に乗って
黒部渓谷を見ます。昨夜から降っている雨も小降りで屋根しかないトロッコ電車でも
カッパを着るほどではありません。
濡れるのがどうしてもいやだという人には追加で520円払えば箱型の電車に乗れますが雨にぬれた窓からではビデオの画像が汚れるのでトロッコに乗りました。走っていると風が吹き込むので少し寒かったです。秋の紅葉の季節のほうがもっと良かったかもしれません。カメラを持った手が電車の幅以上に出ると危ないのでこわごわでした。
 

トロッコ電車は片道50分で朝一番に乗ったので往復して宇奈月温泉に戻ってもお昼前だったのでバスの車中弁当をたべながら午後は岐阜県まで行って五箇山の合掌造り集落そこから帰りの特急の乗車駅の金沢へ行って兼六公園の見物をして金沢駅で夕食をとりながら時間つぶしをして遅い特急で10時半大阪駅に帰り着きました。五箇山と兼六園は特急電車待ちの時間が長いのでおまけみたいなもので参加者は皆どうでもいいみたいでした。

扇沢から黒部ダム、立山室堂へ行く道中の動画 ロープウエイはすし詰めの状態だったので
うまく映像がとれませんでした。
 

室堂から美女平までの路線バス、美女平から黒部駅までのケーブルカーの動画
バスは路線バスでしたが幸運にも最前列の一番見通しの良い席だったのでフルスクリーンモード見てもらうと迫力がある絵になったと思っています。
 

ビデオはバス、ケーブルカー、トロッコ電車に乗って映しているのでカメラの手振れ補正しかないのでそのままで見たら画像が振動して画面が大揺れになってとても疲れてしまいますがYouTubeにアップロードするとYouTubeが親切にもカメラのブレを修正してくれるのでかなり見やすくなります。
以前はYouTubeにアップロードする前に編集して書き込みを入れたりしてたので画像は揺れなくなっているのに文字だけが揺れているような動画になっていました。今度はYouTubeで文字を書き込みたいと思っていましたが文字を何処に入れるかのタイム指定が邪魔臭いので文字を入れませんでした。もう少し要領を理解して今度からはそうしようと思っています。


2013年6月9日日曜日

立山黒部に行きました。5月28日

私達の旅行はいつも計画など全く無くて思いついたら詳細を見ずに格安ツアーにすぐ申し込んでしまいます。申し込んだら二人とも忘れて催行確定で日程表が送られてきてお金を払ったらいつ何処に集合するかだけ確認したら後は前の日遅く持っていくものを用意するだけなので旅行のキャッチフレーズだけで集合してから添乗員さんに説明を聞いてへえ~!という事が多いのでいつもミステリツアーのようです。今回も立山黒部アルペンルートというだけで他のことは何も知らずに来ました。前の日の上高地散策、白馬村宿泊もその日になって知ったのですがいよいよ今日は立山アルペンルートです。お天気だけが心配でしたが夜のうちに降った雨もやんでまずまずのお天気でした。
 六つの乗り物を乗り継いで黒部ダム立山室堂を越えて宇奈月まで、ツアー参加者は何度も来ている人が多そうで我々より年配の方がほとんどでお父ちゃんと来たいけど付き合ってくれないと女性ばっかりのグループで話をしているのが聞こえてきます。4分の3が女性、4分の1が男性というよくある構成員です。
今回のツアーは宿泊先のランクアップが二つもあって宿泊先は3箇所に別れていました。
僕らはいつも通り最安値の基本プランです。

3回目か4回目ですが二人とも夏なのに室堂でスキーをしている人を見たという事くらいしかはっきりと覚えていません

黒部ダムの放水をしていたのは覚えていますが回りの景色がどんなだったか思い出せません

ルートもケーブルカーに乗ったのだけで後は不確かです。今回はしっかり覚えておこうと思っていますが。

 夏にツアーではなくて立山に泊り弥陀ヶ原をハイキングしたいなあと思っていますが急がないと足腰が弱ってからでは来てもあちこち歩き回れなくなってしまうと焦ってしまいます。
ビデオも沢山写したのがちょっと今までとは違う編集方法でやってみようとしたのですがまだうまくいかないので又今度アップしようと思います。

 


2013年6月7日金曜日

200万輪のゆり 大阪舞洲

大阪舞洲に大きなユリ園ができたと娘が聞いてきて行こうと言ったのですが乗り気ではなかったのですが相方がラジオ体操の仲間が行ってきて綺麗だったと聞いたものですからにわかに行く気になってお天気も良かったので行ってきました。ユリと言えばご近所に咲いているのは背丈も大きく花が水平に向いているものだとの先入観が私にはあって
今日見てきたのは背丈も小さく花が上を向いていて花も私の思っていたのとは違っていました。



広い斜面に沢山の本当に200万輪はあろうかと思われるユリが一面に咲いていました。
花の色もいろんなものがありましてとても派手な感じで私の持っているユリのイメージではありませんでした。
周りは埋立地で人工の風景なので少し違和感がありました。 

見物人の中でユリ根をこんだけ植えるという事やろ!大変やでこれだけ植えるんわ!
と聞こえてきましたが納得です。


平日の午前中だというのに多くの人が来られていてフォトコンテストも行われているとの事で立派なカメラを抱えたおじいちゃんおばあちゃんが写真を撮っておられました。