よもやま話と家族のこと。おかいさんのブログです。 動画はクリックすれば再生します。 写真は大きくなります。

2013年5月30日木曜日

思っていなかった!上高地! 5月27日



立山黒部アルペンルートに又行こうという事になって申し込んでいたのですが僕が先週卓球の練習をして以来足を痛めて歩けず一週間ほど外に出れなくて心配していたのですが何とか行けるようになって7時に新大阪集合で朝早くおきて出かけました。 岐阜羽島駅でバスに乗り換えて添乗員さんの説明を聞いてびっくり。今日は上高地散策で白馬村に泊りますだって。いつも二人ともろくに行程表 を見ていないのでそうだったんか。で二日目は黒部、立山で一安心。しかし3日目は五箇山の合掌造り集落、金沢の兼六園ときいて又びっくり。そんなとこまで 行くんか!
大正池から焼岳
少なくなった立ち枯れた木
上高地はこの前行って10年くらいでしょうか?
カッパ橋から見た穂高連峰
この前行った時も大正池の立ち枯 れた木が少なくなっているのに驚いたのですが今回は池が小さくなって立ち枯れた木がもっと少なくなっていました。梓川をせき止めていた火山がんや土砂がだ んだん流されて池が小さくなり枯れた木も風化して無くなってきているのだそうです。後数年で池も無くなり大正池の地名だけ残ると思われているのだそうで す。

カッパ橋
 心配したお天気も薄曇でしたがカッパ橋から穂高連峰もよく見えていました。大正池から梓川に沿って足は少し痛みましたが何とか歩くことが出来ました。
立派なビジターセンター

 カッパ橋は相変わらず大勢の人がうろうろしています。今回は外国人の多さに驚いてしまいました。雑踏のようなカッパ橋近くから早々に離れて川沿いをしばらく散策しました。梓川の水は今も透明で美しかったです。
この前は無かった立派なビジターセンターがバスターミナルのそばに出来ていたのですが5年ほど前に出来たそうでそれだけ上高地をおとづれる人が増えていると言う事のようです。

今日は3日間に撮った写真とビデオの整理をしていますが600枚以上の写真と2時間以上のビデオを見ながら編集と選別をしてYouTubeとブログにアップしようと思っていますが時間がかかっています。

2013年5月24日金曜日

日常の出来事

フライパン用クッキングシートです。安かったから買ってきたと。ハンバーグを焼く時にホットプレートの上にクッキングシートを引いて焼くと汚れないしうまく焼けると聞いて実行しています。フライパンはかなり使い込んで何たら塗ってあるのが効かなくなってよく焦げるのでこれを使おうと思ったのだそうです。何たらというのはテフロンコーティングの事か?そや、それや。10枚150円。フライパン300円で安売りしてるのを買おうか迷ったのだけれどこれにしたそうです。1回15円なら300円の新品フライパンのほうが得やで。でもこげるのはフライパンのせいやないで火がきつ過ぎるんやで!と私。違うよ、フライパンが古いからや。300円のフライパン買ったらあかん言うてんのとちがうで。そやけど焦げるのは火がきついからやで。
どちらも焦げ付いてこびり付くという肝心の言葉がこのときどちらからも出ません。最近このようなことが増えました。

あくる日テーブルの上に新しいフライパンが買ってきて置いてありました。
またそのあくる日新しいフライパンを使おうと思ったのだけれど台所には古いフライパンしかありません。ひょっとしたら見間違いか娘にやるのに買ってきたのかと思ったのですが念のためにフライパン買ってきてたんとちがうのか?と聞いてみると古いのまだ使えるから直したんや。え~!それなら買ってくるな~!
古いフライパン捨てよか?普通ゴミでええのかな。新しいフライパンを使い始めました。このように我が家は楽しい事が多いので私はよく笑いますが相方は私が笑っていると何が可笑しい?と怒ります。

2013年5月23日木曜日

脳梗塞は早い発見で助かる。

NHKの「ためしてガッテン」という番組で脳梗塞は早く発見すれば特効薬で後遺症も残らずに直ると言うのをやっていました。

その中で脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、一過性脳虚血発作の総称)の早期発見の方法を分かりやすいチャートで表したものを紹介していました。

この図を見えるところに貼って置いておかしいなと思ったらチェックしましょうという事です。
このチェックは本人がやってもわかりにくいので家族やそばにいる人に見てもらうと良いという事です。

毎朝チェックすると良いそうです。

私達も気をつけなければいけない年頃になったのでこれをプリントして部屋に貼りました。

私の卓球仲間でも脳梗塞になって救急車で病院にに運ばれたけれど一週間ほどの入院で退院して退院後しばらくして元気に卓球している人がいますが早い発見だったから後遺症も全くないそうです。

番組の中でもっと簡単にチェックする方法が紹介されていました。 







カンタン! ガッテン流「FAST」のやり方

子どもや高齢者の方でも無理なく覚えられるガッテン流「FAST」を考えました。毎朝起きたら、目をつぶって、手のひらを上に向けた状態で両手を上げ、次の言葉を数回繰り返します。
「今日は、イイ〜天気! ココロも晴れ晴れ」
「FAST」の3つの症状がまとめてチェックできるので、誰でも手軽に確認することができます。
05.jpg(pc-img)

2013年5月22日水曜日

自慢の手作り帽子

顔を見ないで帽子を見てくださいね。
相方が 今年の初めにパッチワークの先生から教えられて型紙を頂いて作り始めました。
先生の考案で余った布地を使って切れ目とゴムが入ったかぶりやすくて風に飛ばされないので涼しくて軽い帽子になっているそうです。

始めは時間がかかっていましたが何個か作るうちに要領がよくなって早く作れるようになりました。

フリーマーケットで店番をしている時にかぶっていたのをその帽子欲しいと言う人がいてあげるといってましたが買うとおっしゃるので300円頂いたそうです。



それからお友達にも上げると喜ばれたそうで長居公園に散歩に行った時にもお揃いのをかぶってきてました。 

若い人達にはともかくおばあちゃん達には気に入られるかもしれませんね。おばあちゃんと言うと叱られるかもしれませんが。
朝のラジオ体操のときにもかぶっていて私にも作ってと言われたと困っていましたが自分で作るから型紙を頂戴と言う方がおられて型紙をあげたらその方はそういうものを作るのが好きな方で1週間もしないうちに10個近く作っていろんな人にあげられたそうです。その方は相方の作ったものを見てすぐにここちょっとまずいねと指摘されたそうで何事も上手な人はちがうなと思ったそうです。


この帽子を考えられた先生はもうかなり前に作ったのだけれどその時には流行して平野の町にはこの帽子をかぶっている人が相当いたと言っておられたそうです。

沢山作って人にプレゼントされるような人がおられるのでまた流行するかも知れませんね。

2013年5月5日日曜日

長居公園に行きました。

相方が卓球仲間と長居公園に行くと昼前に出かけました。僕はちょっと用事があって一緒に行くことが出来なかったのですが植物園を見るといってたので花が沢山咲いていると娘が先月言ってたので花の写真を撮ろうと思って昼からカメラを持って追いかけました。


花は咲いてはいますがあじさい、バラ、梅、コスモス、芍薬、菖蒲、ハスなどそれぞれ多く咲いている時期に見に行ったことは ありますが今はこれといって特に多く咲いている花もありません。

相方を誘ってくれた人にこれと言って特に花が咲いていないのに何故と帰りに聞いてみたら卓球仲間で今年喜寿を迎える人で毎週2回長居公園でテニスをしておられる方が近くに美味しいお蕎麦屋さんがあると教えてくれたのでその店で蕎麦を食べるのがメインですと教えてくれました。


花はあちこちに咲いていますが広い植物園なのでちょっとしか咲いていなくてバラ園にも少ししかバラは咲いていませんでした。池のハスも夏にならないと葉も出ていません。
それでもカメラで少しづつ写したものをスライドショーにすると花一杯のように見えるのでスライドショーを作ってみました。
 

2013年5月3日金曜日

これはちょっと?芍薬園開園(久宝寺緑地)

 今日はお天気が良くて散歩日和だったので最近余り歩かなくて卓球しているだけでは足が弱るかなと思い相方が久宝寺緑地の中の芍薬園が今日からオープンなので行こう行こうと言うので歩いて出かけました。

確か去年も5月に見に行ったので楽しみにして出かけたのですが確かに普段は門が閉じられていて入ることが出来ないのが今日は開いていて入っていく人もちらほらおられました。
 入ってみて驚いたのは写真のようにほとんどまだ真っ青な芍薬園でした。
余りにも去年と違うので最近の変な陽気のせいで咲くのが遅いのかいぶかって園の世話をしている人に聞いてみると去年は10日から開園したのだけれど今年は一週間早いからかな?という返事でした。
 無料だから誰も怒らないだろうけれど期間限定で開放するにしては余りにも早すぎるように思います。大型連休にあわせて開放したのでしょうけれどこれではがっかりですよね。
12日から18日は茶店がオープン。18日(土)はキャンドルライトアップで他の日は夜7時までなのをこの日は8時まで開園を延長するらしいです。
それからすると見ごろは今月中ごろでしょうね。
ちなみに去年の5月15日はこんな様子でした。これでもまだ開いていないつぼみが一杯あって少し早いかなと思ったことを思い出しました。