よもやま話と家族のこと。おかいさんのブログです。 動画はクリックすれば再生します。 写真は大きくなります。

2011年1月30日日曜日

第30回大阪国際女子マラソン

初めての大会を杭全の東部市場に見に行ってからからもう30年も
たつのだと思うと感慨深い。増田明美、浅利純子さんとかを応援しました。
始まった最初は先頭集団はほとんど外国選手ばっかりだったのを
覚えています。
長居公園まで行ったのは今回初めてで自転車で公園まで行ったところ
外周道路はハーフマラソンの選手たちが走っていて自転車は無論
歩いても走路を横切ることは出来ないでスタジアムに近づけないので
仕方なく自転車を地下鉄の長居駅前に預けて地下道を通って
スタジアムにたどり着きました。
片道6キロ40分自転車で走ったら結構な運動でした。


大勢の人が見に来たりハーフマラソンに出ているのでお祭りのようにお店が出ています。
ランニング用の靴とかシャツを売っているところもあります。

優勝した赤羽選手の最後のランニング。

ハーフマラソンには大勢の一般の人が出ています。そしてそれぞれの応援団も。
こんな格好で自転車で走っていったので汗だくになってしまいました。




スタンドから眺めた動画です。優勝インタビュウーまで。

長居スタジアム

大阪国際女子マラソンをスタンドから見に来てます。今はハーフマラソンのゴールイン中です。後20分で国際女子マラソンのゴールです。

2011年1月21日金曜日

探梅

昨日のお天気ニュースでキャスターが探梅の話をしていました。
今では花といえば日本人は桜の花をさす事が多いのですが
万葉の時代は梅の事を言うことが多くて歌にも梅の花を
詠むことが多かったそうです。

先週頃からあちらこちらで梅の花が咲きましたというニュースが
増えてきましたが本格的は梅の開花にはまだ早くて咲いている
花はほんの少ししかありません。

このような時期に梅の花の咲いているのを捜し歩くことを探梅と
いうらしいです。
まだ冬真っ盛りで文字通り探して見つけるので冬の季語に
なっているそうです。多くの花が咲いてから見に行く観梅は
春の季語になります。

昨日平野川の端を歩いていると目白が来ていました。
大阪城の梅林や以前平野川で見たときはもう少し暖かい時で
こんなに寒い時に見るのは初めてです。


目白も観梅ではなくて探梅しに来ているのでしょうか?写真は去年の目白です。

2011年1月19日水曜日

引ったくり防止パトロール

去年から町内会の役員になって少しづつ色々な事に
参加させて貰っていますが今日は引ったくり防止パトロールに参加しました。
隣り合わせの町内会合同で月に一度町内をパトロールします。
同じ町内でも歩いた事のない路地もありこんな所に
新しい家が建ったとか新鮮な驚きもあります。
月に一度くらいのパトロールが役立つのか疑問でしたが
他の町内の友人達は確かに効果が上がっていると言うので、
相方がオートバイで引きずられた被害に遭った事もあり
協力しないといけないと思っています。

2011年1月15日土曜日

ちびっ子卓球大会に参加しました。

午前中からただ今6戦全敗中。
対戦相手は小学2年生2人中学一年生2人、大人2人です。5セットマッチはしんどいなあ。10人で総当たり戦なのであと3試合相手は小1小2小3だ。
1回くらい勝てないかな。頑張ろ。

昼1時現在の成績を書きましたが1日終わって見て
9戦全敗で10人中10位。1位は小学3年男子、2位小学2年女子、3位は中学1年男子
女性2人と男性1人の大人は5位と9位と10位に終わりました。
1年男子のまけたら泣き出す子は7位で悔しがっていました。

僕の全成績は0-3、1-3、0-3、0-3、1-3、0-3、0-3、2-3、2-3でした。
しかし予想していたよりはよく戦えたと思っています。
場所も普段やっているところなのであがりも緊張もしなくて
リラックスしてできましたが、まだまだ未熟なのがわかりました。
小学1,2年には大阪府で2位の子がいました。


中学1年の男子が二人いましたがコーチに小学2年の
女の子に負けてたらあかんと言われていましたが
大人も負けてると言い返してましたがコーチは
大人は別やと言っておられました。
大人といってもおじいとおばあですもんね。



2011年1月8日土曜日

まだ学校は休み

今年は祭日の都合で小学校3年生と2年生の孫がまだ冬休みなので
6日に家に泊めて宿題をやらせて、7日に橿原神宮に行きました。


お世話くださる方がいて去年のうちに近鉄の1日フリー切符というのを
買っておいたのでみんなで出かけました。
 急行に乗る積りが特急に乗って
特急券が必要になってしまいましたが
ちょっとした旅行気分が味わえました。
橿原神宮は広々としてお参りする人も
 ちらほらで住吉大社とは大違いでした。
 お願いを書いた絵馬がたくさんかかっていて
読んでいていろいろな願いがあるものだと
思いましたが絵馬に書いた字が間違っていて
これでは神様にお願いしないと合格しないだろうな
と思えるほほえましいのがありました。



 神域にある池には冬の渡り鳥が泳いで
向こうには大和三山の畝傍山が。



帰りに埴輪を売っている店があったけど
大きなものは高かったので埴輪饅頭にしました。












駅の近くに久米の仙人のゆかりの久米寺にも寄ってきました。
帰りの電車準急でシートがポカポカでみんな疲れていないけど
ぐっすり眠って帰りました。

2011年1月4日火曜日

まだ初詣

用があって杭全神社を通ったらまだ初詣客があるのか昨日までよりは少なくなっているが店が出ています。今日まで仕事を休んでいる会社も多いので初詣でに来てる人もあるのだろう。去年は住吉大社に10日頃行ったけど賑わっていた。会社が始まって団体でお参りしている人達も多かった。

2011年1月2日日曜日

白浜とれとれ市場は正月二日と言うのに大賑わいでビックリです。

2011年1月1日土曜日

除夜の鐘と初詣

大念佛寺の鐘楼を囲む行列
 31日の夜11時を過ぎて除夜の鐘が聞こえてきたので
見に行こうと出かけました。大念佛寺に着くまでに
2つのお寺で鐘を撞かせてもらって大念佛寺でもと思ったのですが写真のように大勢の人が行列を作っていたのであきらめてぜんざいを振舞ってくれるところに並んでぜんざいを頂きました。大きな焚き火を囲む人本堂にお参りする人で深夜にかかわらずとてもにぎやかでした。
お参りで賑わう大念佛寺本堂

祭りのような杭全神社参道の夜店の列


















午前0時を回ったので今度は杭全神社に初詣です。参道は祭りのときほどではないですが0時を回ったところだと言うのに大勢の人出で国道にはお参りする人の車がたくさん駐車しています。夜店もたくさん出てにぎやかです。拝殿ではお賽銭箱の前まで進めずに行列して待っています。帰りに搗きたての福餅を頂いてきました。
杭全神社拝殿前の行列

遅い年賀状

喪中が2年続いたので3年ぶりに年賀状を出せることになった。
しかしずっとそうだったように今年も押し詰まってからでないと
年賀状にかからないしデザインのアイデアに苦しんで
印刷にも150枚程度なのに時間がかかって結局ポストに
投函できたのは大晦日も夕刻4時過ぎになってしまった。
1月1日に届かなくて申し訳ないと思っています。

三が日過ぎて年賀状を受け取っても気の抜けた
サイダーみたいなものでしょうが元気でいる
お知らせなのだからと言い訳しています。