よもやま話と家族のこと。おかいさんのブログです。 動画はクリックすれば再生します。 写真は大きくなります。

2014年12月15日月曜日

オラシャヤーン(あきらめないぞ)でしょうか!



昨日の衆議院選挙開票結果を見ていて一昨日友人にFacebookで紹介された歌を思い出していました。
選挙結果に暗澹とした気分を振り払うにはいい歌だと思います。
三つ見つけましたが元歌が一番よいように感じたのですが日本語が付いていなければ意味が分かりません。



原詩とどれだけ変わっているか分かりませんが日本語で歌っているので分かりやすいです。



ちょっと無理につけた歌詞ですが気持ちは分かります。(反原発バ=ジョン)


2014年12月14日日曜日

いろいろな物を作っておられます。


 この前地域の手づくり教室でふくろうの置物を作ったと言っていくつか相方が貰ってきました。
かわいいので残しておこうと写してみました。光をうまく当てる事が出来なくて四苦八苦して撮りました。
口の悪い人はふくろうを見て色だけ変えたらふくろうよりペンギンだと言う人もいますが私はふくろうをしげしげと見たことが無いのでふくろうにみえます。
左端のものは相方が作ったセミなんだそうです。背中側に小さな袋が付いていて財布になっているのだそうです。財布としては使えそうにないですが。


上の写真を写していたらこれも写しておいてとこのところずっと夜遅くまで作って朝早く起きれなくてラジオ体操も休みがちになるほど必死になっていた袋物を持ってきました。

私にはいつも同じようなものばかり作ってと思える代わり映えのしないものですが本人にすれば腕もだんだん上がってきているそうです。
でもこんなに作って一体どうすのだろう。
フリーマーケットで売ればいいのにと言うとまだ売るのは惜しいそうです。
他人のデザインではなくて 自分でデザインしたものが作れるようになればいいのにと
私は思っています。

大阪市内にも白鳥は来るんだ!

今日は親父の命日なので又お墓に参りました。合葬慕の周りの池で元気良く泳いでいる白鳥が6羽いました。

こんなところで白鳥を飼っていたかなと思ったのですが考えたらもう冬なので越冬するために渡ってきた白鳥だと気が付きました。カメラを持ってきていなかったので娘のスマホで撮ろうとしたのですがうまく撮れなかったので明日にでも撮影しに来ようと思って帰りました。

帰る道々考えたのですがこんな小さな池で越冬するのかなひょっとしたら今はもっと南のほうに行く途中の骨休めにいるだけなのかもしれないいつ飛び立って南へ向うかも知れないなと思いついたので家に帰ってからすぐにカメラを持って又瓜破霊園に行きました。
もう夕方になっていたので水浴びしたりはしていなくて木の下で屯していましたがどこかの親子が買い物帰りに見に来てお菓子をやったら少し泳ぎだしたので水に浮かんでいるところが撮れました。

多分大阪城の堀にも来ているのでしょうが冬には大阪城に行く機会がないので気が付きませんでした。
 写真を写していたら息子もお祖父ちゃんの為におまいりに来ているのに遭いました。
遠くから写したので顔がよくわからない写真になりました。

2014年12月13日土曜日

立派な花壇が出来ました!


平野公園の片隅で「コットン平野」という所で大阪市の公園局の花の苗を作って各地の公共施設に置いたりイベントで配ったりしているボランティアのグループがあります。ほとんどの方が私より年配の方々で女性も男性もおられます。
暑い日にも寒い日にも大勢の方が協力されて色々な花を咲かせておられます。
このほど公園の一角にその方々が綺麗な花壇を完成されました。
その完成の報告に写真が必要なので写して欲しいとのことで写真を撮らせてもらいました。

介護予防にまだやるの?



体を動かすのが大好きな相方は週に4~5回卓球に汗を流し朝のラジオ体操、去年まで
近くの市民交流センターで週に一回健康体操の会で高齢者向けの体操をしていましたがそれがなくなって何かしたいと思っていたところ友人がボールストレッチをしていると聞いて参加したくなりました。  
今日は友人が誘いに来てくれて一緒に出かけました。
小さいのに大きなボールを持っているところが面白くて思わず写しました。 

介護予防というのは10月に地区の社会福祉協議会が認知症サポーター養成講座というのを開いた時に参加して最後に何か心配事とか聞きたいことがあれば書いてくださいとアンケート用紙が配られてその時に最近唾液の出が悪いとか書いたそうです。

しばらくして社会福祉協議会の介護予防の担当者から電話が掛かってきました。
出かけているときが多いので本人が電話になかなか出られませんでした。
福祉の現場の人は忙しいので何度も電話をかけてもらうのは気の毒なのですが本人にしか
話さないので仕方ありません。

話は介護予防の相談に乗りますので来てくださいという事でした。
年がアラコキ(アラウンド古希)なので介護の心配をしていると受け取られたようです。
介護年齢に達した人に身体の不調を改善するのに相談にのったり体操の指導したり
介護保険で無料でしてくれるそうです。それに参加するのに身体検査を受けてくださいという事でした。書類を貰ってきて主治医の所へ検査を受けに行ったのですが主治医にはまだそんな事しなくてもいいんちゃうかと言われたそうです。

検査結果を持っていくと一度見学に来てくださいと言われてまた別の日に出かけていきました。いくとそこらのスポーツジムに置いてあるような立派なトレーニングマシンが数台あってグループでそれらを使ったり別の体操の指導をしてもらったりしていたそうです。

とりあえずそこで三ヶ月間トレーニングする事になったそうです。無料だからスポーツジムに行くよりいいですよと言われたそうです。参加者が少ないので来てくれて良かったとも言われたそうです。
口腔専門医が来て相談に乗ってくれる日があるのでそれにも来てくださいと至れり尽くせりです。そんなこんなで益々忙しくなっているのにまだボールストレッチもやるのかと私は半ば呆れております。                                                                          

2014年12月7日日曜日

正月用の寄せ植え飾り作り!

寄せ植え講座の作品
 例年12月になると町内会で寄せ植え講座が開かれていましたが、希望者が多くて相方は参加できなかったのが今年は参加できる事になって行ってきました。

町会から補助が出て鉢込みで1000円でこんなに花が入ったのを貰ってきました。鉢と花が提供されて自分で鉢に植えることになっているのですが町会の女性部長始めおおくのボランティアさんが付いてああせいこうせいと教えてくださるのだそうです。

以前は講師を呼んで教えてもらっていたそうですがずっと参加されている方も貯まってきて講師を呼ぶ費用を節約して参加者を増やす事にしたそうです。







 こちらは公園でボランティアで花を植えている方が相方がいろいろ協力したりしているのでと下さったものです。
鉢の横に挿してある迎春と書いた札も手づくりで作られていて正月らしさを演出しています。

これは木で作られていてプラスチックでない趣を出しています。
この材料はそうめんやらお菓子を詰めた木の箱を再利用して切り貼りしたものに文字を書かれています。

そうめんの木の箱は使う当ても無いのに何か捨てるのがもったいないと思って取ってあったのを差し上げたら喜ばれたのです。
薄くて切りやすいのでこういう細工物に使うのに便利なのだそうです。

相方が友人達に聞いてみると同じように使い道が特に無いのに捨て切れない方が何人かおられて集めて持って行ってました。

別に夏に流しそうめん用に頂いた用済みになった竹も細工物に使うからとおっしゃって引き取ってもらいました。竹も最近では売っているところが無くなっているそうです。

2014年12月2日火曜日

ラジオ体操の会写真が区広報紙に!

何十年もラジオ体操の世話を続けて来られた方が今年表彰されたのを記念して仲間で写真を写したのが今月区の広報紙で紹介されました。

私も参加しだしてから三年になりますが単に体操するだけではなく体操の前後に公園内を何周か三々五々楽しくおしゃべりしながら歩いたり公園内のゴミを集めたりしています。

ボランティアで公園内で市の委託を受けて花を栽培している人の話を聞いて相方は花の栽培方法を知ったりしています。
パッチワークや方々のイベントや私達より年配の方から昔からの風習の事や生活の知恵を教えてもらったりして仲良しの方々が増えて今では買い物にちょっと出ても 必ず知った人に会うほどになっています。

雨の日にも藤棚の下で体操をしている方ほどではなくても健康と仲間作りのため今後も続けて行きたいと思っています。この体操会に参加している事で町会の夏休みラジオ体操の世話も今年で3回になりました。夏休みの終わりに参加した子供達に町会から参加賞を出していますが子供達も楽しみにしています。