知床半島を中心とした道東、美瑛、利尻礼文島を中心にした道央
そして今回は小樽、函館、登別の道南と大体回れましたが
札幌は通過しただけで一度も行けてません。ちょっと不思議。
次は流氷を見たいですと添乗員さんに言ったら流氷も年によって
見れる時期がずれるので行く時を選ぶのが難しいという話でした。
![]() |
| 明治の雰囲気がする小樽運河 |
| 函館山の形がおかしく見えました。 |
![]() |
| 函館の夜景、高感度カメラ持ってこなかったのが残念 |
![]() |
| 白樺と紅葉、松の緑の対比が美しい |
![]() |
| 寒暖の差が激しいのでどの樹木も一気に色づくのか。 |
![]() | |
| お寺の境内ではなく広いところで育ったもみじは大きく見える |
![]() |
| 函館五稜郭が上から見えると知らなかった |
![]() |
| 登別の地獄谷、別府の地獄と趣が違いました。 |
| 駒ケ岳がくっきり見えるのは少ないそうだ。 羊蹄山は雲をかぶって頂上が見えなかった。残念 |
| 大沼公園の水面に映える紅葉 |








0 件のコメント:
コメントを投稿