午後来るのでじじはそれまでにミートパイを作って驚かせようと朝から合挽きミンチと野菜を炒めて準備を始めました。
ミートパイはフェイスブックの友人がアップルパイを焼いたと投稿していたのを見て一度作った事があるのですが今度はパイシートが大きめのものだったので大きなものにしようと思っていた所に台所を引っ掻き回していたらパイ皿が出てきたのでそれを使う事にしました。
オーブンを使う料理は予熱から始まってかなり時間を要するので余り好きではありませんが一度前に作った時おいしいよと言って相方も喜んで食べたのでこれはいいなと思っていたのです。
パイは見映えは下手でもパイ皮がカバーしてくれてパイらしく見えるので好きです。
かなり大きなものを二つ作りましたがお腹をすかせて来た孫達が一杯食べてくれました。
一方桜餅はというと道明寺粉というのを使って、あんこを包んで桜の葉の塩漬けで巻くのですが道明寺粉の戻し方に失敗してうまくいきません。イチゴ大福も形を整えるのがえらく難しく売り物のような形にはとてもなりません。
写真は写しましたがみんなブログに載せなやと言うし私も恥ずかしいので載せる事ができません
味はええよ!食べてみてというのですが出来合いのあんことイチゴで自分達で味を作ったものは無いので味を自慢してもしょうがないやろ!と言ってやりました。
それに比べパイはパイ生地こそ買ってきたものだけど中身は自分で味付けしたものなので美味しいといって食べてくれたのは嬉しい事でした。
というわけでできばえはじいじのミートパイが圧勝でした。
下2枚の写真は初めて焼いたミートパイです。焼き時間が少なめなので焼き色が薄いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿